開催概要
▪️日時:2025年 6月13日(金)
18:00~18:50 三味線奉納演奏、対談
18:50~19:20 「星水」上演
19:40~20:10 「北辰」上演
▪️会場:大阪関西万国博覧会 ポップアップステージ南(入場無料/対象:万博入場客)
▪️内容:万物の奥にあるものをリスペクトする祈りの神楽
星水 | 自然破壊により地球が悲鳴を上げている今、
自然の奥にある哀しみや怒りを擬人化して共有するための神楽
北辰 | 自然からいただいてきた恵みをお返しする祈りの神楽
クルー(支援者・協力者)募集!!
宇宙へ繰り出すクルー(支援者・協力者)のお一人として、
こちらのフォームよりご登録をどうぞ宜しくお願い致します。
「宇宙神楽」は、平面的な楽しみ方にとどまりません。上空から儀式的なパフォーマンス(翁:▽▲/北斗七星の精霊:➕字の動き)を立体的に御覧いただくため、高木マレイ監督率いる映像チームが動画作品を制作致します。
また、「北辰」舞台映像を手掛けられた酒井伸太郎監督との宇宙神楽続編の制作も予定しています。







Cast, 製作陣 紹介
コンセプト・ディレクター 四戸 俊成
▪️演者
村上 渉、中谷 豪秀、樋口 碧、日置 結弥
▪️舞台映像
監督 : 酒井 伸太郎、CG : イッシー、高久 湧也
▪️音響ディレクター:神村 茂三
▪️映像監督
高木 マレイ、撮影監督・編集 : 宰井 琢騰、撮影 : 田中 淳
▪️衣装監督 ナオミ ゴトー▪️北辰原案 坂本 尚志
▪️企画・運営 櫨山 さおり、平野 恵子
▪️脚本・舞台監督・衣装デザイン・パフォーマー
現代美術家 テオ ヘイズ
⭐︎宇宙神楽の背景知識「起源とコンセプト」はこちら
演者紹介
▪️村上 渉 Wataru MURAKAMI
“からだは踊る準備が出来ている”心とからだを解放し、技術、遊び心、そして静けさが調和する表現を探究しているダンサー。大阪を拠点に全国各地で開催されるワークショップでは、心とからだが自然とほどける空間が生み出され、参加者に内面の平穏と新たな発見をもたらしている。
S t r e e t D a n c e
House Dance Crossing 2022 出演 / pastéporno(Nas + Genki)
・DANCE ALIVE HERO’S 2022 CHARISMAX I HOUSE / Finalist
Dance Alive Kansai 1st HOUSE Side 2022 / Winner
・SHIRO FRS 2021 HOUSE side Guest Battler
Osaka Get Down HOUSE side / Winner
Hook up House / Winner, 2nd prize
TALKIN’ HOUSE / Winner
Hook up Instrumental beat / Best 16
THE GAME HOUSE / Best16
Dance@live Kansai HIPHOP / Best8
グダグダナイト / 優勝
TURE SKOOL (Show Competition) / 2nd prize
D’OAM Crew project 「5JIVE」出演
House Dance Crossing 「Pumpking+PECO+Nas」出演、振付
など
S t a g e / C o n t e m p o r a r y D a n c e
康本雅子:作, 演出, 振付「全自動煩脳ずいずい図」出演
International Contact Improvisation Festival i-Dance Japan 即興パフォーマンス出演
鳥取県文化財団プロデュース、島地保武:演出、振付「夢の破片」出演
カンボジアアイドルグループ “Polarix“ 「Hapiness」PV 振付、演出
Festival /Tokyo 「うたの木」出演、振付
トリコAプロデュース「幸福な王子」演劇作品、出演、振付
Michael Maurissens 「Selfhood」出演
東京芸術劇場主催「近藤良平のモダンタイムス」出演
MuDA 「男祭り」「DORO」出演
即興公演 辻本知彦:企画「身音観測」出演
Monocrome Circus Ensemble「レミング」出演
など
E n t e r t a i n m e n t
米津玄師 2020 LIVE TOUR “HYPE” ダンサーとして出演
米津玄師 “感電” MV 出演
米津玄師 2022 LIVE TOUR “変身” ダンサー出演
米津玄師 2023 LIVE TOUR “空想” ダンサー出演
E t c
大阪武術太極拳大会 準優勝
江崎グリコ おやつビクス 振付
製薬会社マルホ「What’s ヘルペス?」振付
合気道2級
▪️中谷豪秀 a.k.a gamaOil
越中五箇山出身の音楽家。富山の秘境に産まれ育ち胎内より親しんできた民謡を昇華し伝えまわる現代の放下。
国内外を遊学し触れた芸能・Vibrationをもとに、パーカッションをはじめ民族楽器を操り現行土着音楽を奏でる。
10代に触れたターンテーブルから黒人音楽に影響を受け、上京後文化人類学を学ぶ中で西アフリカの打楽器Djembeと出会いガマオイル名義で演奏活動を開始する。
国内外のフェスティバルや原住民の村から都会のダンスフロア、神社・田植えまで、音と唄の輪を広げ活動している。
2022より民謡トライバルユニット、Jantokoi -雀と鯉- を始動。
各地で有機的エネルギー交歓を行っている。
原体験は幼少期の春祭り「輪になり歌い踊る」祝祭感覚。
/// 略歴 Main performance
2011 Cote d’lvoire / Africa&Japan Friendship music festival
2014 Korea/Jeju International Experimental Art Festival. Japan and Korea peace festival
2015 Malaysia/Festival Belia Putrajaya.
2016 India / Joydib Baul cultural music Festival
2017 Macau/ Grange Art Festival
2017 Philippines / Makirink Art Festival
2017,2018 Japan/ Gokayama music festival
2019 Taiwan/Wild Market Festival
2021, 2022 Japan/ Re:birth Festival
2021, 2022, 2024 Japan/ GAIA Festival
2022 Japan/ Harukaze yoyogipark.
2023 Japan/ mizutoki no matsuri.
2024 Thai/ Shambara festival
2024 Japan/ Shukujin
(SAKE for traditional japanese arts project)
・Instagram
https://www.instagram.com/gamaoil
・Jantokoi
https://youtu.be/UNems0WdnKQ
▪️日置 結弥(ひおき ゆうみ)
岐阜県生まれ、
京都府京丹波町在住。
ルーツである郡上の徹夜お踊り、旅の中で出逢った民俗文化や伝承、シャーマニズム、そして各地の風土に根ざした踊りや祭りに導かれ、独自の表現活動を始める。
2020年より、神社仏閣での奉納舞を開始。
「舞」を通して、盆踊りの復興やお田植祭など、土地に息づく文化を紡ぎなおすフィールドワークに取り組み、舞台としても昇華させている。
▪️樋口碧(Aoi HIGUCHI)
2003年東京生まれ。
4歳よりヒップホップやR&Bなどのストリートダンスをメインに様々なジャンルのダンスを学ぶ。モデルとして表現者のキャリアをスタートさせ、shu uemuraや資生堂、KANEBOなどのスチールを経験。
2022年より京都にて本格的にダンサーとしての活動を始め、モデル・ダンサーとして数々のショートフィルムに出演。
「Gravitation(Shuma Jan/2024)」はパシフィコ横浜で行われたカメラの祭典、CP+のNiconブースでも上映された。
また、ダンサー・モデルの他にもアーティストとして作品を発表している。「境界線KYOUKAISEN The boundary(2023)」では自身が出演、企画、監督、編集を行った。作品を通して、「表現」と「日常」の境界線をリサーチし、身体表現の再定義を行っている。
2024年3月からは京都のアーティストインレジデンスVilla九条山に滞在するクラフトアーティストのニナ・フラデと物質と体にまつわるリサーチプロジェクト・パフォーマンスを行っている。
2003年 東京生まれ
2023年 株式会社サンクドゥアン所属(モデル/アーティスト)
パフォーマンス
2025年 「E=mc2」パフォーマンス(会場:Battering Ram)
2024年 空中都市 Kyoto (主催:Co.SCOopp/共催:関西エアリアル/助成:京都文化チャレンジ)
2024年 “MATTER & BODY PERFORMANCE craft – dance – music and digital collaboration”(会場:関西日仏学館 京都)
2024年 “MATTER & BODY PERFORMANCE craft – dance – music and digital collaboration”(会場:ヴィラ九条山)
2024年 MONOM MUSIC + MARKET EVENT(会場:立誠ひろば)
2023年 ”Papillon de nuit” みかのはら〜と パフォーマンス(会場:寺子屋やぎや)
2023年 ストリートパフォーマンス「歩行」企画/出演
2023年 テキスタイルギャラリー真妙庵 CollectionⅡ オープニングパフォーマンス
2023年 成安造形大学 SEIAN COLLECTION モデル/ダンサー(テキスタイル/コスチューム: Imari)
2022年 ”Harmony” インプロビゼーションパフォーマンス(会場:Battering Ram)
2022年 明倫茶会「カレンデュラ」(企画/振付/演出:ハラサオリ)(会場:京都芸術センター)
参加作品
2024年 Short Film「Gravitation」主演(Director/Editor Shuma Jan)
2022年 Shiseido Beauty Congress「SORA」主演
トレーニング/リサーチプロジェクト
2024年 ムーブメントリサーチ “Everywhere in the studio”(関西エアリアル)
2024年 ニナ・フラデ リサーチプロジェクト “MATTER & BODY” 参加(Villa 九条山)